とうえいブログ
もっと読む...
折りたたむ
初代のTOSHIBA Viamoもいよいよ引退となります為 最新型の関節エコー導入する事となり、現在超音波機器の大検討会を絶賛?実施中!

沢山の関節エコー機種から最終でCanon製のAplio flexとKONICA MINOLTA製のSNIBLE2の2機種に絞り、メーカーさんからデモ機をお借りし…

どちらにしようか迷いの日々(-_-;)でございますが、10月には新機種が最終決定され、東永内科リウマチ科 関節エコー第4号機として関節リウマチ診療に活躍いたしますので乞うご期待(^_^)/!!
2023-09-16 18:19:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
8月30日(水)開催の関節リウマチ関連の研究会で座長を務めて参りました(赤矢印がわたくしです(^^;))。御高名な北播磨総合医療センターの三崎健太先生と淀川キリスト教病院リウマチセンターの安野翔平先生にバリシチニブの有効性も含めて御講演賜りました。




最近の関節リウマチ診療の課題とされている難治性関節リウマチ(D2TRA)について三崎健太先生からは『診断や治療の遅れ、経口ステロイドの漫然投与等医師の努力不足が産んだ負の産物』とのお言葉が胸に突き刺さった感じでした。講演終了後のディスカッションパートでは御参加頂いた先生方にも活発な御討論を頂き大変実のある会となりました<(_ _)>。
2023-09-11 00:36:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
9月6日(水)開催の関節リウマチ研究会にて講演が決まりました!

講演の為のリウマチ関連の文献の検索やスライド作成に多大な時間を要しましたが(-_-;)、明々後日頑張って講演発表して参ります<(_ _)>。
2023-09-03 13:42:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
日本リウマチ学会 第1期のソノグラファー認定更新3回目から早くも3年経過し4回目の認定更新の為 外来の合間と休日を割いて申請書類を作成。



3年間100例以上(延べでは無く実数例)のリウマチ疾患の関節超音波検査の実務経験とされておりますが、当院では年間800例以上の実務経験を有しております。しかしその中から100症例のサマリー作成がこれまった大変(◎_◎;)な作業ではありますが何とか完成しましたので近日中に投函致します(^_^)/。
2023-08-16 15:06:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
当院外来待合室にFree Wifi設置致しました!!ネットワーク番号とパスワードは院内に掲示しております(^^)/。

QRコードを読み取るだけで簡単に接続できます。来院時はスマホやタブレット等を御持参いただき、フリーWi-Fiを是非ご利用下さい<(_ _)>。
2023-08-10 20:50:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
令和5年度 学術活動第2回目の更新を致しました。
http://www.touei-clinic.jp/original47.html


本年4月から7月まで学会発表3 基調講演1 座長・総合司会2を務めて参りました。今後も最新の知識を獲得し今まで培って参りました臨床経験と併せて関節リウマチ診療に尽力して参ります<(_ _)>。
2023-08-06 14:45:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
7月26日開催の骨粗鬆症 病診連携WEBフォーラムの座長として出席して参ります。

当院の休診日(水曜)の開催ですので、診療時間に変更はありません。日本骨粗鬆症学会認定医として?頑張って座長を務めて参ります<(_ _)>。
2023-07-24 00:59:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
2013年に関節エコーを導入し苦節?10年で20000件越え致しました。

関節エコー開始当初は完全初心者状態で様々な学会や関節エコー研究会に多数出席し多くの御高名な先生方から技能と知識を御教授頂きました。今となっては関節エコー機器3台を駆使し朝イチが夜遅くまでエコーのプローブを握りしめ診療を行っております。今後も関節エコーを通して関節リウマチ診療に尽力してい参ります<(_ _)>。
2023-07-20 17:33:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ