医療法人 東永内科リウマチ科

大阪市東淀川区の 内科,リウマチ科(リウマチ,膠原病,骨粗鬆症)
医療法人 東永内科リウマチ科

〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新5-6-19
TEL 06-6329-0276

当院の専門外来
リウマチ専門外来のご案内
日本リウマチ学会専門医
指導医による 4つのポイントを重視したリウマチ専門外来を開設致しました!

 

土曜午前9:00-午後3:00関節
リウマチ専門外来のご案内
平日お忙しい患者様を対象とした関節リウマチに特化しました土曜専門外来です!

 

骨粗鬆症専門外来の案内
日本骨粗鬆症学会認定医による骨粗鬆症 リウマチ性疾患の骨折予防の為の専門外来を行っています!

 

関節エコー外来の案内
リウマチは早期診断、早期治療、早期寛解が大変重要です!!正確な早期診断の為、専門外来を診療中です!

 

診療についてのご案内
関節リウマチ、膠原病
関節リウマチ、膠原病に関するご案内

 

内科
当院の内科診療に関するご案内

 

骨粗鬆症、抗加齢医学
骨粗鬆症、抗加齢医学に関するご案内

 

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
アクセスカウンター

トップページ»  とうえいブログ

とうえいブログ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

...日本リウマチ学会リウマチ指導医の認定証が到着しました。

2018年初認定頂きました日本リウマチ学会 リウマチ指導医を再申請し、再認定頂きました(^_^)/
  
今後もリウマチ専門医 リウマチ指導医として関節エコー関節局注療法を中心とした安全性・経済性・有効性・学術性4つを兼ね備えた最新リウマチ診療を行って参ります<(_ _)>

2023-03-26 19:45:00

コメント(0)

折りたたむ

...3月8日(水)JAK阻害剤の研究会にてパネリストを務めて参りました。

3月8日水曜のJAK阻害剤研究会にてパネリストを務めて参りました!


久しぶりのマスク無講演は大変新鮮でありました。

2023-03-20 19:38:00

コメント(0)

折りたたむ

...3月13日以降も引き続き院内でのマスク着用継続のお願い


当院では内科疾患を有するご高齢の患者様関節リウマチの治療にて免疫抑制剤を使用されている患者様が多数おられます為 3月13日以降も引き続き院内ではマスク着用の程 よろしくお願いいたします<(_ _)>

2023-03-12 19:26:00

コメント(0)

折りたたむ

...3月15日(水)は第8回リウマチケアの会にて講演して参ります!

3月15日(水)は第8回リウマチケアの会にて講演して参ります!

本会は大変優秀であられます日本リウマチ財団認定リウマチケア看護師 薬剤師様向けの講演会であり、これまで大変御高名な先生方が講演されてこられました。何故に?浅学菲才 業績皆無私に白羽の矢が立ったかは不明でありますが、頑張って講演して参ります<(_ _)>

2023-03-12 18:57:00

コメント(0)

折りたたむ

...3月25日(土)は第29回リウマチ病診連携の会にて座長とコメンテーター担当の為…

3月25日(土)は第29回リウマチ病診連携の会にて座長とディスカッションパートにてコメンテーター務めます為 当日の関節リウマチ専門土曜外来午後1時(最終受付 午後12時までとなります。


患者様皆様には度々ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力の程 よろしくお願いいたします<(_ _)>

2023-03-12 18:42:44

コメント(0)

折りたたむ

...3年ぶりに社外講師としてメーカー様向けの講演会に行ってまいりました。

2月15日(水曜)は当院休診日でありましたが、3年ぶりに某メーカー様から社外講師としての講演オファーを頂きWEBで講演して参りました。
  
関節リウマチ診療の中でも特に生物学製剤の基礎的な構造や精製法 中和抗体の発症率 新規TNF製剤でありますオゾラリズマブを含めた各製剤の位置付けについてもお話して参りました。 

2023-03-10 22:04:00

コメント(0)

折りたたむ

...1月25日に淀川区医師会にて講演して参りました。

1月25日(水)は本会関節リウマチ研究会初のダブルヘッダー講演日でありましたが前日から雪が降りかなり寒く開催されるかも危うい状態でしたが、当日は御天気が回復し講演して参りました。
  
関節リウマチのマニアックなお話はなるべく避け、日常診療関節リウマチや膠原病疑いの患者さんが関節症状や皮膚症状で来院された際の鑑別についてお話してい参りました。
  
皮膚症状+関節症状となりますと膠原病を疑い、最もメジャーな血液検査であります抗核抗体の病的意義無症候性の陽性者の頻度特異抗体陽性の場合のマネージメントについても御話しました。
  
外来で来院されるかもしれない全身性強皮症 限局性強皮症 皮膚筋炎 多発性筋炎 混合性結合組織病 シェーグレン症候群 全身性エリテマトーデス等のメジャーな膠原病疾患の一般内科外来診療での鑑別のコツについても御話しました。
  
特にシェーグレン症候群は推定で30万人近く存在すると言われており、中でもドライアイやドライマウスに対する簡便なガムテストが大変有用でありリウマチ膠原病専門医への紹介のタイミングについても御話しました。
  
膠原病合併症の中で基幹病院への紹介の遅れがあってはならない疾患として肺高血圧症が最も重要である事を御話しました。次に間質性肺炎が挙げられ、皮膚硬化症状急激悪化する場合は間質性肺炎急速進行する場合があり要注意であるとお話しました。
  
その他の関節炎の鑑別疾患としてリウマチ性多発筋痛症 血管炎症候群 線維筋痛症 脊椎関節炎 乾癬性関節炎 腫瘍随伴症候群の鑑別方法を医学論文の報告も含めて御話しました。後半は関節リウマチの最新の話題を御話し、ピッタリ1時間で講演は終了いたしました。

2023-02-24 20:21:00

コメント(0)

折りたたむ

...3月4日は講演会で富山県へ出向の為

3月4日(土)の関節リウマチ専門外来富山県へ出向の為 当日は再診の関節リウマチ患者様の『お薬外来と注射外来』のみとさせて頂き、午前9:00~12:00(受付午前10:30分)までの診療となります。

当日は午後1時過ぎの列車に乗車します為、患者様皆様に大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解とご協力の程よろしく<(_ _)>
 
今回の講演会のテーマは『 関節エコーガイド下 局注療法総集編~原点回帰 RA患者さんの痛みと向き合う いつ対処?今でしょ!~』とかなりキャッチ―なタイトル(^^;)ですが関節注射が少しでも広がる様 ハンズオンセミナーも含めて講演して参ります<(_ _)>

2023-02-18 20:34:00

コメント(0)

折りたたむ

...当院へ御紹介を御検討頂いております先生方と転医希望患者様へのお願い

2016年1月に当院の院長 理事長に就任後、専門性を生かし関節エコー関節局注療法に先端医療を加えた関節リウマチ診療を7年間行って参りましたが、現在定期通院中の患者様が830名を超え、日々混雑の為 関節リウマチ予約外来 一般外来の診療時間が大幅に遅延しております状況です。
 
患者様の増加により時間調整が困難となりました為 『リウマチ専門予約外来』は暫く休止となりました。本年1月末までセカンドオピニオンご希望の方と当院へ転医希望患者様も積極的に受け入れて参りましたが、診療時間の不足の為 暫く受け入れを休止とさせて頂きます。

再度受け入れ可能となりますまで(受け入れ再開時はHPで御知らせ致します)、患者様と当院へ御紹介を御検討頂いております先生方には大変御迷惑をお掛け致しますが、ご協力の程 何卒によろしくお願い申し上げます。

2023-02-15 20:00:38

コメント(0)

折りたたむ

...2月15(水)に社外講師としての講演会が決定しました

2月15日(水)は休診日ではありますが某メーカー様からのオファーを頂き3年ぶりに社外講師として講演して参ります。
 
コロナウイルス感染症も減少傾向でありますが、今回もWEB講演となりそうです。
 

2023-02-09 00:13:00

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5