医療法人 東永内科リウマチ科

大阪市東淀川区の 内科,リウマチ科(リウマチ,膠原病,骨粗鬆症)
医療法人 東永内科リウマチ科

〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新5-6-19
TEL 06-6329-0276

当院の専門外来
関節リウマチ外来のご案内
日本リウマチ学会専門医
指導医による4つのポイントを重視した関節リウマチの 専門診療を行っております。

 

土曜午前9:00-午後3:00関節
リウマチ専門外来のご案内
平日お忙しい患者様を対象とした関節リウマチに特化しました土曜専門外来です!

 

骨粗鬆症専門外来の案内
日本骨粗鬆症学会認定医による骨粗鬆症 リウマチ性疾患の骨折予防の為の専門外来を行っています!

 

関節エコー外来の案内
リウマチは早期診断、早期治療、早期寛解が大変重要です!!正確な早期診断の為、専門外来を診療中です!

 

診療についてのご案内
関節リウマチ、膠原病
関節リウマチ、膠原病に関するご案内

 

内科
当院の内科診療に関するご案内

 

骨粗鬆症、抗加齢医学
骨粗鬆症、抗加齢医学に関するご案内

 

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
アクセスカウンター

トップページ»  とうえいブログ»  東永不健康ロードバイククラブ»  ...東永ロードバイク クラブ創設後まもなく2週間が経過します。

...東永ロードバイク クラブ創設後まもなく2週間が経過します。

...東永ロードバイク クラブ創設後まもなく2週間が経過します。

7月17日に東永ロードバイク クラブを設立してから明日で2週間となります。右膝の痛みはすっかり消失しましたが、一方で左膝の後面の軽い痛みを感じつつ、あ〇ひサイクルMUUR 東永 ZERO号でのトレーニングに励んでおります。往診の合間の休憩時間や、夜診察後のヘロヘロ体を奮い立たせチャリチャリ漕いでます。本日土曜は午前診のみで1時半に終了。残業は後回しにして猛暑の中、東永号で淀川堤防に向かいました。

猛暑に因る脱水に備えて、貯水タンクを設置。少しでも速く走れる様にAmazonで20%offの8980円で買ったSHIMANOのビンディングつきバイクシューズ。

今日のコースは診療所から1.2キロ離れた豊里大橋まで行って、バリケードの度にビンディングを外すのが面倒なので、バリケードの無い豊里大橋~毛馬の堤防区間(片道4.2キロ)をひたすらハムスターの様に走り続ける36キロ(4往復)コースに行って参りました。

豊里大橋をスタートし、菅原城北大橋を超え、道路舗装が極端に悪くなる赤川鉄橋をくぐり、毛馬水道へ...そのままUターンしまた戻るの繰り返し。

兎に角暑い!暑過ぎるぞ(◎_◎;)!
   
全走行距離      平均速度     消費カロリー    す〇家の牛丼

36キロ走行し、診療所と堤防の往復2.4㎞の信号待ちや ゆっくり走行入れても平均速度26キロは遅すぎですなぁ(@_@)。40歳~50歳のシニアのロードバイク大会の平地走行の平均は35キロなのでマ~ダマダですな。炎天下をめっちゃ走って703キロカロリー消費しましたが、す○家にワサビおろし牛丼並盛
(707キロカロリー)でチャラの様です(T_T)。


 総走行距離397キロ
創部2週間で走行距離がまもなく400キロを超えます。左膝と相談しながらスピードと距離を伸ばしたいですね。う~ん…もっと軽くて速いロードバイクが欲しくなってきたぞ(-_-)zzz

2016-07-30 23:56:00

東永不健康ロードバイククラブ   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント