医療法人 東永内科リウマチ科

大阪市東淀川区の 内科,リウマチ科(リウマチ,膠原病,骨粗鬆症)
医療法人 東永内科リウマチ科

〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新5-6-19
TEL 06-6329-0276

当院の専門外来
関節リウマチ外来のご案内
日本リウマチ学会専門医
指導医による4つのポイントを重視した関節リウマチの 専門診療を行っております。

 

土曜午前9:00-午後3:00関節
リウマチ専門外来のご案内
平日お忙しい患者様を対象とした関節リウマチに特化しました土曜専門外来です!

 

骨粗鬆症専門外来の案内
日本骨粗鬆症学会認定医による骨粗鬆症 リウマチ性疾患の骨折予防の為の専門外来を行っています!

 

関節エコー外来の案内
リウマチは早期診断、早期治療、早期寛解が大変重要です!!正確な早期診断の為、専門外来を診療中です!

 

診療についてのご案内
関節リウマチ、膠原病
関節リウマチ、膠原病に関するご案内

 

内科
当院の内科診療に関するご案内

 

骨粗鬆症、抗加齢医学
骨粗鬆症、抗加齢医学に関するご案内

 

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
アクセスカウンター

トップページ»  とうえいブログ»  講演・学会発表関連»  ...第2回の関節エコーハンズオンセミナーを行ってまいりました!

...第2回の関節エコーハンズオンセミナーを行ってまいりました!

...第2回の関節エコーハンズオンセミナーを行ってまいりました!

先週の5月16日に続いて、5月23日も総合病院にてハンズオンセミナー続編を行って参りました(^^)/。前回膝関節まで至らず今回は効率的にハンズオンを行う為 実技中心の予定でありましたが…
  
実技前に解剖学的な解説が聴きたいとのご希望があり、スライドを使ってレクチャー致しました。特に足関節の周辺は解剖学的に難しいのですが、足趾関節や膝関節は比較的に解り易い為、スムーズにハンズオンへと移行できました。
   
熱心に聴講される技師の先生方にレクチャーした後は、2台の関節エコーを用いて各先生方に施行していただきました。いつも大変お世話になっております同病院の地域医療連携センターの課長様にデモになって頂きました(^^;)。
    
膝関節終了後に今度は足趾関節のハンズオンを行いました。最初の講義でびらん性関節炎について御話した後に連携センター課長さんの第一足趾関節を見ますと…。
    
なんと!痛風性関節炎に伴う骨びらん性変化と、関節炎を引き起こす新生血管も認めかなりの盛り上がり状態に(^^;)『○○課長さん、この日の為にはわざわざ病的関節を御用意頂きありがとうございます』のコメントに場内爆笑。
  
和気藹々でハンズオンが行われ、できれば足関節と肘関節まで行きたかったのですが時間切れ…。最後にスクリーニングでどこまでエコーで観察するか、限られた時間でどこまで見るか、足趾関節の観察の重要性も含めて最新の文献に基づいて講義し最後に関節エコー検査のレポートをどうするかの話に移りました。
  
大学病院で関節エコーをしていた時のレポートから近隣の医療施設から紹介の返書レポート、現在当院のレポートと3種類を提示しより簡便で解りやすい東永方式を採用頂きました(^^)v。今回も1時間の予定が1時間40分となってしまい(-_-メ)予定通りには行かず3回目?のハンズオンが必要となりそうです(-_-;)。

2018-05-28 21:58:00

講演・学会発表関連   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント