医療法人 東永内科リウマチ科

大阪市東淀川区の 内科,リウマチ科(リウマチ,膠原病,骨粗鬆症)
医療法人 東永内科リウマチ科

〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新5-6-19
TEL 06-6329-0276

当院の専門外来
関節リウマチ外来のご案内
日本リウマチ学会専門医
指導医による4つのポイントを重視した関節リウマチの 専門診療を行っております。

 

土曜午前9:00-午後3:00関節
リウマチ専門外来のご案内
平日お忙しい患者様を対象とした関節リウマチに特化しました土曜専門外来です!

 

骨粗鬆症専門外来の案内
日本骨粗鬆症学会認定医による骨粗鬆症 リウマチ性疾患の骨折予防の為の専門外来を行っています!

 

関節エコー外来の案内
リウマチは早期診断、早期治療、早期寛解が大変重要です!!正確な早期診断の為、専門外来を診療中です!

 

診療についてのご案内
関節リウマチ、膠原病
関節リウマチ、膠原病に関するご案内

 

内科
当院の内科診療に関するご案内

 

骨粗鬆症、抗加齢医学
骨粗鬆症、抗加齢医学に関するご案内

 

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
アクセスカウンター

トップページ»  とうえいブログ»  講演・学会発表関連»  ...RA IL-6 Expert seminarにて関節注射の講演をして参りました!(後編)

...RA IL-6 Expert seminarにて関節注射の講演をして参りました!(後編)

...RA IL-6 Expert seminarにて関節注射の講演をして参りました!(後編)

関節局注療法の頻度別では①位-手関節 ②位-手指腱鞘滑膜ですが③位は意外に手指関節では無く、足趾MTP関節であります。関節リウマチの初期診断で必ず足趾関節をエコーで評価している事と、関節リウマチ患者の3人に2人は足趾関節病変を有する事 放置する事で荷重が掛かり変形を起こしやすい事。こられの理由にて当院では足趾MTP関節に積極的に関節エコーを行い病状評価局注療法を行っておりましたところ③位にランクインしました。
  
MTP関節は特に第5趾が罹患しやすく、次に第2趾 第3趾に多く関節炎を見られます。手指MCP関節と同様に第5趾プローブと穿刺針を平行に真水平に穿刺しますが、第2趾 第3趾は真水平に穿刺が難しく、慣れれば長趾伸筋腱に当たらない位置で潜る様に穿刺しますが、慣れない間はスタッフに母趾又は第2趾を引っ張って貰うと水平に近い状態で穿刺可能となる事を御話しました。
  
手指関節に比して、『患者さんの痛みの負担』は比較的低く、足趾関節の罹患者は痛みで歩行や日常生活に支障を来されている方が多い為 関節局注療法後の満足度が大変高い事と、足趾関節周囲は余り綺麗にされていない方(特に男性)が多いので感染を起こさない様 めいいっぱい消毒する様御話しました。
  
関節局注療法の頻度別ですと下から3番目の⑧位の足関節ですが、罹患すると歩行に支障を最も来し骨破壊が進み手術適応に至りますと 術後も相当生活機能を低下させる事が多い関節である事から積極的に局注療法を推奨しました。足関節の周囲にはたくさんの足趾伸筋腱や血管が多く見られ難易度が高い関節ですが、距踵関節からのアプローチであれば比較的容易で、こちらも穿刺位置まで目線を下げてマーキングを行い穿刺する事をお勧めしました。
  
関節穿刺が慣れる⇒完璧にプローブと穿刺針が平行に操作できるまでは細い針ですと分かり難くなる為、最初は22Gのブラック針23Gのブルー針をお勧めしましたが大病院ですと高性能で画質の綺麗なエコーを有しておられるので慣れなくても当院で採用している27Gが直ぐに使用できるのではと御話しました。
  
関節局注療法で最も使用頻度が高いトリアムシノロンアセトニドの投与量についても様々文献を用いて報告しましたが、日本人の体形や体表面積を考慮しますと当院での関節局注療法のきっかけとなりました、『生物学製剤とトリアムシノロン併用 K-Method療法』の創案者であります神戸克明先生の論文が最も適していると御話しました。またK-Method療法の有用性と当院での抗IL-6 受容体製剤サリルマブ(ケブザラ®)+トリアムシノロンアセトニドで劇的に著効した多数の症例を報告しました。
  
当院では他院にて改善されなかった中等症から重症の関節リウマチ患者さんが数多く転医され、身も心も弱った状態での治療開始となる事が多い事から『最大限の効果と最小限の副作用で短期で劇的に関節炎病状と心因的な負担を解消するとして…特にCRPやMMP3が高値大関節型の症例に対してはサリルマブの使用を強く推奨しました。
  
一昔前は『うつ症状で愁訴が多い』リウマチ患者さんの性格を『リウマチ気質』と呼称しておりましたが、個人的にはこれは大きな間違いで医師側 医療側が十分な治療を施さない事に因って脳内TNFα IL-6 CRP上昇しそれに因り気鬱になる事が最近の研究で解明され、リウマチ患者さんに関係なく『うつ病の方や自殺企図のある方』の脳内にTNFα IL-6 CRPが多い事も報告されています。
  
この様な患者さんに対しサリルマブを含めた生物学製剤+トリアムシノロン併用療法にて血清内の炎症サイトカインが圧倒的に減少⇒脳内炎症サイトカインが濃度勾配脊髄液移行⇒脊髄から末梢血へ移動⇒脳内サイトカインが短期で減少欝症状の激的改善…これらの科学的なメカニズムに因り、当院での中等症から重症リウマチ患者さんが心身共に短期で劇的に改善している事を報告。『うつ病も一緒に治りました!』『リウマチになる前の元気な自分に戻り感動しました!』と沢山の喜びの声を頂いております。
  
今更ですが、生物学製剤トリアムシノロンは『病い』と『』を共に治す凄い薬だなぁ~改めて思うと熱く?語り、かなりの時間オーバー(^_^;)講演は終了。ディスカッションパートも含めて盛りだくさんのご質問も頂き、盛会の上 無事終了となりました。この様な発表の機会を下さった篠田晃一郎先生主催メーカー様に深く御礼申し上げます<(_ _)>今後も関節エコー局注療法駆使更に技術を磨きリウマチ患者様のお役立て出来ます様尽力致します<(_ _)>。

2021-07-26 00:50:00

講演・学会発表関連   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント