医療法人 東永内科リウマチ科

大阪市東淀川区の 内科,リウマチ科(リウマチ,膠原病,骨粗鬆症)
医療法人 東永内科リウマチ科

〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新5-6-19
TEL 06-6329-0276

当院の専門外来
関節リウマチ外来のご案内
日本リウマチ学会専門医
指導医による4つのポイントを重視した関節リウマチの 専門診療を行っております。

 

土曜午前9:00-午後3:00関節
リウマチ専門外来のご案内
平日お忙しい患者様を対象とした関節リウマチに特化しました土曜専門外来です!

 

骨粗鬆症専門外来の案内
日本骨粗鬆症学会認定医による骨粗鬆症 リウマチ性疾患の骨折予防の為の専門外来を行っています!

 

関節エコー外来の案内
リウマチは早期診断、早期治療、早期寛解が大変重要です!!正確な早期診断の為、専門外来を診療中です!

 

診療についてのご案内
関節リウマチ、膠原病
関節リウマチ、膠原病に関するご案内

 

内科
当院の内科診療に関するご案内

 

骨粗鬆症、抗加齢医学
骨粗鬆症、抗加齢医学に関するご案内

 

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
アクセスカウンター

トップページ»  とうえいブログ»  講演・学会発表関連»  ...第17回リウマチ病診連携の会にて発表して参りました!

...第17回リウマチ病診連携の会にて発表して参りました!

...第17回リウマチ病診連携の会にて発表して参りました!

第17回リウマチ病診連携の会にて発表して参りました!当院の診療実績と関節エコーを通しての高齢リウマチ患者さんの病状適正評価についてお話しました。(↓↓当院の診療実績の詳細は来月にHPにアップします。)

開始前はお天気が悪かったですが予想以上に多くの方に参加頂きました。私の後に特別講演を頂いたIL-6とトシリツマブの第一研究者である西本憲弘先生のお話は大変解り易く明日の診療に役立つ内容であり又先生の熱意ある診療に感服致しました。講演会終了後も個別に色々と御教授頂き、西本先生誠にありがとうございました。

講演の中では生物学製剤にて治療が奏功しても時に放置してはいけない炎症関節が一部残存している可能性がある事と最新の医学論文の紹介を元に残存している炎症関節をどう評価しどう治療していくか、海外のリウマチ学会の治療ガイドラインも踏まえて解説して参りました。

超早期の関節リウマチ患者さんのエコーの特徴 足趾関節でのリウマチと痛風の相違点 リウマチの安全な診療の為には病診連携が大変重要である事も強調してお話して参りました。

座長をお務め頂いた済生会吹田病院 藤井俊之先生ありがとうございました。最後はソラちゃんのスライドで〆ました(^_^.)

講演会の後には色々な先生方とお話でき大変有意義な会でした。4~5名の偉い方々が態々私の所まで御挨拶に御出で下さり御名刺も頂戴しました。今後も多くの先生方 製薬メーカーの学術担当の方とより交流を深め色々と御教授頂き その恩恵を患者様に最良の治療として還元できればと思います。

                                                                      会場の梅田スカイビル   33階の講演会場からの夜景     
来月は別の製薬メーカー様から勉強会の社外講師のオファーを頂き、再来月は本丸の日本リウマチ学会の発表とまだまだ忙しい日々が続きそうです。明日は九州ドクターズとのラグビーの試合...走れるか心配です(-_-;)...。
 

2016-02-27 23:28:00

講演・学会発表関連   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント